'
社会福祉法人武蔵野では、臨時職員を募集しております。
「せきまえハウス(やはたハウス)」(障害者支援)
「グループホームRENGA」(障害者支援)
詳細は「求人・募集」のページをご覧ください。
ご応募お待ちしております。
RENGA
ジョブアシストいんくる広報紙「TAKE OFF!」を発刊いたしました。
地域の皆様、関係者の方々にいんくるの活動を広く知っていただければと思います。
ご意見、ご感想をお待ちしております。
・「TAKE OFF!いんくる通信No.10」(PDF:約288KB)
昨年12月14日と16日にと2回にわたって行われました(仮称)吉祥寺北町障害者支援施設利用者説明会にご来場戴き誠にありがとうございました。そのときの質疑の内容をお伝えいたします。
(仮称)吉祥寺北町障害者支援施設 利用会説明会での質問の回答
平成29年12月19日(火曜日)タイやモンゴル、ネパール、フィジー、パキスタンから障害(盲、ろう、肢体不自由)のある5名の皆様を研修で、障害者総合センター等で受け入れました。皆様方は、障害者リーダーとして、帰国後に地域社会に貢献したいと考えている方たちで、9月から来年の6月まで日本で障害者福祉を学んでいます。この研修は、公益財団法人ダスキン愛の輪基金が行う「アジア太平洋障害者リーダー育成事業」で、リハビリテーション協会が運営しています。
今回は、「知的障害者」をテーマに作業所やグループホーム、相談支援等見学研修を行い、学び合いました。日本語は理解できる方もおられますが、見学中や質疑等は、英語と手話との相互通訳を経て行いますので、時間がかかります。その間はこちらの学びの瞬間でもあります。伝えるべきことは何なのか?この説明で良いのか?自問自答しています。海外からの研修生を受け入れるたびに、制度や文化が異なる皆様に、きちんと伝わったかを願い、務めています。
平成31年3月開設予定の(仮称)吉祥寺北町障害者支援(入所)施設の利用者説明会を下記のとおり、開催いたします。参加におきましては事前申込制となっておりますので、下記申し込み方法でお願いいたします。
1、件 名
(仮称)吉祥寺北町障害者支援(入所)施設 利用者説明会
2、日 時
平成29年12月14日(木)10:30~12:00 武蔵野市役所 811会議室
平成29年12月16日(土)10:30~12:00 武蔵野総合体育館 視聴覚室
2回ともに同じ内容です
3、内 容
新施設の概要、入所サービスの内容、利用申し込み等について
4、申込方法
事前申込制となります。電話、もしくはメールでお願いします。
①名前 ②連絡先の2点をお知らせください
電話 0422-54-7666
メール musashino@fuku-musashino.or.jp
5、その他
障害者総合支援法による入所の利用条件は障害者支援区分4以上、または区分3で50歳以上となっておりますので、本施設も該当しますので、ご確認のうえ、参加していただきますようお願いします。