'
『新着情報』バックナンバー
>> 『新着情報』バックナンバーの記事一覧

今年は「むさしのあったかまつり」が下記のとおり、開催されることとなりました。

昨年、一作年は、新型コロナウイルスの影響により中止せざるを得ませんでしたが、感染防止対策を講じた上で、会場をあらたに”むさしのエコreゾート”にて開催されます。

『第20回むさしのあったかまつり』

・日時 令和4年10月15日(土) 10:00~14:00

・場所 むさしのエコreゾート (武蔵野市緑町3-1-5)

・内容 作品展示、ゲームコーナー、フリーマーケット、自主製品販売コーナー

    ボッチャ、創作ワークショップ、当事者部会の井戸端会議など

※会場では水分補給以外の飲食はできませんので、ご注意ください。

※駐車場がありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。

※雨天時開催、荒天時は中止となります。

どなたでもご参加いただけます。皆様、お誘い合わせのうえ、ご来場ください。

【主催】第20回むさしのあったかまつり実行委員会、社会福祉法人武蔵野

 法人広報紙「ぷれっそ」第57号を発刊いたしました。今回の特集は「ご本人の希望を実現するために」です。身近でホットな話題をお届けいたします。ご感想をお待ちしております。

法人広報紙「ぷれっそ」第56号を発刊いたしました。今回の特集は「エシカル消費について一緒に考えてみませんか」です。身近でホットな話題をお届けいたします。ご感想をお待ちしております。

法人広報紙「ぷれっそ」第55号を発刊いたしました。今回の特集は「美味しく楽しく安全に」です。身近でホットな話題をお届けいたします。ご感想をお待ちしております。

 株式会社アトレ吉祥寺様より令和3年11月16日にたくさんのレジャーシートのご寄附を戴きました。大変にありがとうございます。早速、各施設で、外出行事に、創作活動時に、砂場遊びに、活用させていただいています。改めて御礼申し上げます。

『知的障害のある方の高齢化について考える』

講 師: 桐の木クリニック院長 有賀道生医師

日時①:令和4年1月19日(水)10時30分から12時30分(オンラインライブ配信)

日時②:令和4年1月26日(水)9時から28日(金)18時まで(録画配信)

対 象:障害のある方を支えるご家族・支援機関職員、関心をお持ちの市民の方

詳 細:「こちらのチラシ」(PDF:約236KB)をご覧ください

お問い合わせ:電話0422-54-5171(地域生活支援センターびーと)

令和3年11月15日に開催いたしました、法人第2回オンライン講演会『自分らしい「自立」に向けて ~移行期における相談支援機関の関わりについて~』の中で使用した説明スライドを公開いたします。ぜひご覧ください。

・当日スライド資料:「 自分らしい「自立」に向けて 」(PDF:約558KB)

法人広報誌「ぷれっそ」第54号を発刊いたしました。今回の特集は「視覚障碍者生活支援員ってどんな仕事?」です。身近でホットな話題をお届けいたします。ご感想をお待ちしております。

令和3年9月30日に行われました法人第1回オンライン講演会『地域での多様なくらし方 ~今のうちに知っておきたいこと~』の中で使用した説明スライドを公開します。ぜひご覧ください。

・当日スライド資料:「地域での多様なくらし方」(PDF:約5,826KB)

『不便さを力に ~目がみえないからこそできること~』

講師:髙橋玲子氏

日時:令和3年11月13日(土)

場所:武蔵野市障害者福祉センター(オンライン配信併用)

住所:武蔵野市八幡町4-28-13

詳細:「こちらのチラシ」(PDF:約322KB)をご参照ください。

お問い合わせ:0422-55-3825(武蔵野市障害者福祉センター)