法人広報誌「ぷれっそ」第51号を発刊いたしました。今回の特集は「子育て支援の多様化を目指して」です。身近でホットな話題をお届けいたします。ご感想をお待ちしております。
'
社会福祉法人武蔵野では、採用職員向けの施設見学説明会を開催しております。
■施設見学説明会
1 場所:武蔵野障害者総合センター(東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-16)
2 日時
(1)令和3年1月12日(火) 10時から
(2)令和3年1月21日(木) 10時から
(3)令和3年2月 9日(火) 10時から
(4)令和3年2月22日(月) 10時から
(5)令和3年3月 4日(木) 10時から
(6)令和3年3月23日(火) 10時から
■一次審査日(面接)
(1)令和3年1月23日(土)
(2)令和3年2月13日(土)
(3)令和3年3月13日(土)
注1:施設見学説明会に参加していなくても応募できます。
注2:オンライン面接も可。
注3:審査書類の到着後、個別に審査時間のご連絡をいたします。
注4:希望する一次審査日の10日前までに応募書類をご提出ください。
■最終審査(理事長面接)
一次審査合格者へ個別に審査日時をご連絡いたします。
※原則として、武蔵野障害者総合センター(東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-16)にお越しいただきます。
ご応募お待ちしております。
《お問い合わせ》
法人本部事務局 採用担当 TEL:0422-54-7666
12月のつむぐと営業日
12月は年末を除く、月・水・金に開店します。
営業時間は「10:30~14:30」
8日、22日は火曜日も営業しますよ!
年末年始は、片付けのため12月28日から1月4日まで少し長めのお休みをいただきます。
よろしくおねがいします。

11月のつむぐと営業日
11月は祝日を除く、月・水・金に開店します。
営業時間は「10:30~14:30」
10日、24日は火曜日も営業しますよ!
よろしくおねがいします。

社会福祉法人 武蔵野では、事業の継続・充実のために基金を設立いたしました。
ご高齢の方、障害のある方がその人らしく地域で生活してくことを支援するため、多くの資金を必要とします。利用者の皆様・ご家族・地域の皆様の笑顔へとつながるよう、いただきました寄付につきましては、新たな福祉サービスやニーズへの対応・社会貢献など地域福祉の充実、事業活動の持続・充実・発展、施設の新設・修繕等に活用いたします。ぜひご協力をお願いいたします。
まずは寄附申込書を記入して下記に郵送もしくはファックスかメールにて送ってください。
※社会福祉法人武蔵野への寄付は、確定申告によって所得税法上の寄付金控除が受けられます。
控除を受けるためには領収書の発行が必要ですので、入金後、寄附受領書を発行します。
『寄付申込書』(PDF:約882KB)
寄附申込書は上記印刷していただくか、本部事務局にも置いてあります。郵送でもお送りいたします。
振込先
※振込手数料は当法人負担をご指定ください
※振込手数料は当法人負担となっています
※振込手数料は当法人負担となっています
障害者地域生活支援ステーションわくらす武蔵野の待機者名簿の登録について
わくらす武蔵野では入所を希望される方の待機者名簿を作成し、今後空床が出た際にはその名簿の中から選考することといたします。
入所の条件に適合し、希望される方につきましては、申請書類の提出をお願いします。
なお、申請書類につきましては下記の3個所にて配布しておりますので平日9:00~17:00の間にお受け取り下さい。
① わくらす武蔵野(武蔵野市吉祥寺北町5-7-5)
② 武蔵野障害者総合センター(武蔵野市吉祥寺北町4-11-16)
③ 武蔵野市障害者福祉課(武蔵野市役所1階)
『提出先』
わくらす武蔵野(東京都武蔵野市吉祥寺北町5-7-5)
電話:0422-54-7673
・「施設入所 利用までの流れ」(PDF:約194KB)
詳細についてはこちらをご参照ください。
新型コロナウイルスの感染が国内で拡大しており、感染防止のために「できる限り感染の機会を減らすこと」が求められています。
3月16日(月)17日(火)に開催を予定していた公開セミナー「知的障害のある方の性と生の支援~地域生活を支える視点から考える~」につきましては、新型コロナウイルス感染症の発症・拡大を防ぐため、やむを得ず開催を中止することとなりました。 (参加をご予定されていた皆様、申し訳ございません。)
ご理解とご協力をお願いいたします。