'
イベント
>> イベントの記事詳細

社会福祉法人武蔵野では、地域の障害のあるお子様をお持ちの家族を対象に、育児から教育、そして将来に向けての進路選択など、ライフステージに沿った研修、情報の提供を目的に様々なテーマでの連続講座を企画開催しています。

第3回として、グループホームをテーマに実施いたします。当法人グループホーム5箇所の運営統括している施設長の土橋誠人を講師に皆様の質問等を受けながら懇談的に講演します。ぜひご参加ください。

 

日 時 : 平成29年6月8日 木曜日 10時から12時まで

場 所 : 武蔵野障害者総合センター 会議室(武蔵野市吉祥寺北町4-11-16)

テーマ : 「グループホーム  ~これが聞きたい、あれも聞きたい~ 」

講 師 : 土橋 誠人 (当法人 居住支援ユニットリエゾン施設長)

参加費 : 無料  先着40名まで

 

お問い合わせ:TEL 0422-54-5112 ワークセンター大地(草野)

お申し込み:FAX 0422-54-5218

メール daichi@fuku-musashino.or.jp

 

連続ミニ講座3のご案内

平成29年4月3日、平成29年度辞令交付式及び入社式を行いました

今年は昇任者11名 異動18名 新規採用13名となりました

安藤理事長からは「当法人を取り巻く環境が大きく変わろうとしている中、我々一人ひとりの持つ力を最大限に発揮し、組織力の向上に努めて欲しい」との励ましの言葉がありました。

終了後、新規採用職員は新人職員研修を3日間行い、配属先へ着任しました。

(平成29年度新規採用者13名)

三鷹駅北口にあります「ものづくり工房hicobae(ひこばえ)」でデイセンターふれあいDCF作品展を開催します。

ふれあいでは手作り小物ブランド「DCF」を立ち上げ、今回は革細工、トートバッグ、Tシャツ、靴など力作の数々を皆様にご覧いただきます。どうぞ御越しください。

 

期間  平成29年3月22日(水)~3月26日(日)まで

場所  ものづくり工房hicobae(ひこばえ) 武蔵野市中町1-28-10

 

問い合わせ

デイセンターふれあい

電話:0422-54-5134

メール:fureai@fuku-musashino.or.jp

社会福祉法人武蔵野では、地域の障害のあるお子様をお持ちの家族を対象に、育児から教育、そして将来に向けての進路選択など、ライフステージに沿った研修、情報の提供を目的に様々なテーマでの連続講座を企画開催しています。

第2回として小中学生から特別支援学校生で、働くことや将来の進路を見すえての家族の取組みをテーマに実施いたします。講師に角田みすゞ先生をお招きして、「はたらくオトナになるために」と題したテーマで講演していただきます。

 

日時:平成29年3月15日 水曜日 10時から12時まで

場所:武蔵野障害者総合センター 会議室(武蔵野市吉祥寺北町4-11-16)

参加費:無料  先着40名まで

お問い合わせ:TEL 0422-54-5112 ワークセンター大地(草野)

お申し込み:FAX 0422-54-5218 下記の申込書にて

詳細:こちらの「チラシ・申込書」(PDF:約278kB)をご覧ください。

ご応募、お待ちしております。

 

当法人は全正規職員に普通救命講習の受講を義務付けており、3年に1回全員受講しています。

平成29年1月28日(土)の午前中に、東京消防庁の皆様に来ていただき、武蔵野障害者総合センター地下食堂で22名が受講しました。

「地域社会に役立つ」の理念のもと、いつでも救命措置が行えるよう、安心・安全の社会構築に向けて、これからも救命技能を学んでまいります。

 

日本中から縁起モノの展示・販売がにぎやかに行われます『GOEN  enen ENGIMONO ゴエンで広がる小さな幸せ』に今年もまた、山びこ・大地・ふれあいの作品を出展します。

山びこの「ダルマ絵付け」をはじめ、大地、ふれあいもたくさんの力作を出展し、会場を盛り上げます。どうぞ皆様、お越しください。

 

日 時

平成29年2月7日(火)から2月19日(日)まで

時間は10時から18時まで

 

場 所

浅草アミューズミュージアム

台東区浅草2-34-3

電話 03-5806-1181

goen-1goen-2

平成28年12月13日、第7回実践発表会を行いました。昨年から場所を武蔵野公会堂に移して、法人職員のみならず、市内福祉団体、教育機関、地域社協、民生児童委員の皆様にも大勢お越し戴き盛大に行いました。

今年は年度当初エントリーした12事業所から選ばれた4事業所が発表しました。審査員の来賓の皆様からも「日々サービスの向上に意欲的に取り組んでいる様子が大変分かりました」等、お言葉を戴きました。また今年はゲスト出演として「ワーカーズどんぐり」様に地域に根ざした先駆的な取り組み事例を発表していただきました。

 

結果は下記のとおりです

金賞  デイセンター山びこ     「重い知的障害がある方の意思決定支援」

銀賞  ワークセンター大地     「自分たちの力で自分たちの活動をつくっていく」

銀賞  桜堤ケアハウス在宅介護・地域包括支援センター

   「住民が主体となり、社会福祉法人が後方支援を担っての地域づくり」

銀賞  ワークステージりぷる    「動作経済の原則を応用した環境改善」

 

20161213_193133   img_0660

金賞のデイセンター山びこの発表の様子      授与式後、発表者全員と審査員の皆様と

吉祥寺にあります「アムリタ食堂」でデイセンターふれあいDCFパネル展を開催します

ふれあいでは手作り小物ブランド「dcf」を立ち上げ、今日までの活動をパネルで表しました

皆様、どうぞおいしい料理とともにご覧ください

 

期間  平成28年12月2日(金)~12月14日(水)まで

場所  アムリタ食堂 武蔵野市吉祥寺本町2-17-12 藤彩ビル

電話  0422-23-1112

 

問い合わせ  デイセンターふれあい

電話:0422-54-5134

メール:fureai@fuku-musashino.or.jp

%e3%81%b5%e3%82%8c%e3%81%82%e3%81%84%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

 

農業と福祉を組み合わせた新たな取り組みとして注目されています「ウェルフェアトレードヴィレッジ」が土と平和の祭典の中で催されます。

今回はワークセンター大地、デイセンター山びこ、デイセンターふれあいも作品を出展し、会場を盛り上げます。どうぞ皆様、お越しください。

 

日 時

平成28年10月15日(土)12時から20時まで

平成28年10月16日(日)11時から17時まで

 

場 所

日比谷公園(雨天決行、入場無料)

 

%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b8%ef%bc%91%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b8

桜堤ケアハウスにおいて今年もにぎやかに『介護と福祉の地域広場』を開催します。

今年は「健康寿命を延ばす! 元気に過ごすコツを体感しましょう」をテーマに、にぎやかに行います。

恒例の信州りんごや天然酵母パンの販売はもちろん、コンサートや福祉講座など

楽しい催し物を用意して、皆さんのお越しをお待ちしています

 

日時  平成28年11月3日(木) 10時00分~13%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%81%a8%e7%a6%8f%e7%a5%89%e3%81%ae%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e5%ba%83%e5%a0%b4%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%81%a8%e7%a6%8f%e7%a5%89%e3%81%ae%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e5%ba%83%e5%a0%b4%ef%bc%92時30分

場所  武蔵野市桜堤ケアハウス

電話  0422-36-5122