三鷹駅北口にあります「ものづくり工房hicobae(ひこばえ)」で「hicobae展」を開催します。
利用者の皆様がたくさんの作品を心をこめて作成しました。どうぞ足をお運びください。
期間 平成30年3月7日(水)~3月11日(日)まで
場所 ものづくり工房hicobae(ひこばえ) 武蔵野市中町1-28-10
問い合わせ
デイセンターふれあい
電話:0422-54-5134
メール:fureai@fuku-musashino.or.jp
'
社会福祉法人武蔵野では正規職員(一般支援・看護師)を募集しております。
採用予定日は平成31年4月1日からとなります。
詳しい内容は下記の募集要項をご覧ください。
なお、応募締切は二次審査(面接)の日程で異なります。ご都合のよろしい日時でご応募ください。
ご応募お待ちしております。
・社会福祉法人武蔵野 平成31年度正規職員募集要項(PDF:約526KB)
・ 社会福祉法人武蔵野 平成31年度採用試験履歴書A4版(PDF:約131KB)
・ 社会福祉法人武蔵野 平成31年度採用試験履歴書A4版(Word:約31KB)
・ 社会福祉法人武蔵野 平成31年度採用試験履歴書A3版(PDF:約131KB)
・ 社会福祉法人武蔵野 平成31年度採用試験履歴書A3版(Word:約31KB)
<応募書類提出先及び問い合わせ先>
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-16
社会福祉法人武蔵野 法人本部事務局 採用担当
TEL:0422-54-7666 FAX:0422-54-7599
E-mail:musashino@fuku-musashino.or.jp
今回は、「視覚障害当事者と考える共生社会とは ~フィリピン、イギリスでの体験を通して~ 」をテーマに実施いたします。講師はフリー・ザ・チルドレン・ジャパンの石田由香理さんです。ぜひご参加ください。
日 時 : 平成30年3月3日 土曜日 午後1時30分から3時30分まで
場 所 : スイングホール10階スカイルーム(武蔵野市境2-14-1)
テーマ :「視覚障害当事者と考える共生社会とは~フィリピン、イギリスでの体験を通して~」
講 師 : フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 石田 由香理 様
参加対象 : 武蔵野市内在住、在勤、在学の方 先着50名まで
お問い合わせ:TEL 0422-55-3825 武蔵野障害者福祉センター
お申し込み :FAX 0422-51-9951
電話かファックスで2/23までにお申込ください
参加申し込み書は「こちら」
朝日新聞デジタルとAERA dot.とのタイアップで、「吉祥寺と成蹊大学」をテーマに、シリーズで記事が掲載されています。 今回は武蔵野福祉作業所との取り組みの紹介です。下記URLから、ぜひご覧ください。特集テーマは、「社会を知る、共に生きる。」です。
AERA.dot PC版
https://dot.asahi.com/ad/18013
スマートフォン版
https://dot.asahi.com/ad/18013
トップページ
https://dot.asahi.com/
右方の「トレンド」枠よりタイアップページに遷移します。