新型コロナウイルスの感染が国内で拡大しており、感染防止のために「できる限り感染の機会を減らすこと」が求められています。
3月16日(月)17日(火)に開催を予定していた公開セミナー「知的障害のある方の性と生の支援~地域生活を支える視点から考える~」につきましては、新型コロナウイルス感染症の発症・拡大を防ぐため、やむを得ず開催を中止することとなりました。 (参加をご予定されていた皆様、申し訳ございません。)
ご理解とご協力をお願いいたします。
'
新型コロナウイルスの感染が国内で拡大しており、感染防止のために「できる限り感染の機会を減らすこと」が求められています。
3月16日(月)17日(火)に開催を予定していた公開セミナー「知的障害のある方の性と生の支援~地域生活を支える視点から考える~」につきましては、新型コロナウイルス感染症の発症・拡大を防ぐため、やむを得ず開催を中止することとなりました。 (参加をご予定されていた皆様、申し訳ございません。)
ご理解とご協力をお願いいたします。
今年も「むさしのあったかまつり」を下記のとおり、にぎやかに開催いたします。
どなたでも参加できます。皆様お誘い合わせのうえお越しください。
多彩なイベントをご用意してお待ちしております。
『第19回むさしのあったかまつり』
・日時 令和元年10月19日(土)10:00~14:00
・場所 武蔵野障害者総合センター他 (武蔵野市吉祥寺北町4-11-16)
武蔵野市立さくら並木公園(武蔵野市吉祥寺北町4-11)
・内容 屋台、フリーマーケット、喫茶・軽食、作品展示、ゲームコーナー、スタンプラリー
歌と踊りのステージなど 楽しいイベントをご用意しております。
・駐車場がありませんのでお車でのご来場はご遠慮ください。
今年はパネル展も復活しました
『第19回むさしのあったかまつり』パネル展
・日時 令和元年10月15日(火)~16日(水) 8時30分~17時00分
・場所 武蔵野市役所 1階ロビー
ポスター、チラシは今年度です
写真は昨年度の様子です
日頃より当館事業にご協力いただき、ありがとうございます。
令和5年度(2023年度)の土曜相談日については、下記の日にちに開所予定となっております。
時間は全て、9時から17時までです。
令和5年 4月 8日(土)
令和5年 5月13日(土)
令和5年 6月10日(土)
令和5年 7月 8日(土)
令和5年 8月19日(土)
令和5年 9月 9日(土)
令和5年10月14日(土)
令和5年11月11日(土)
令和5年12月 2日(土)
令和6年 1月13日(土)
令和6年 2月17日(土)
令和6年 3月 9日(土)
※平日の来所が難しい方が対象です。
※予約制ですので、ご利用希望の場合は、スタッフまでお問い合わせください。
※個別相談と計画相談のみのご相談内容となっております。平日とは職員体制が異なりますので、詳細についてはお問い合わせください。
【お問い合わせ・お申し込み先】
武蔵野市児童発達支援センター みどりのこども館 相談部ハビット 電話:0422-55-8510
【なごみの家登録者・短期入所契約者のみなさま】
11月より利用制限を一部緩和して通常受入れを再開します。
利用申込方法
○電話受付時間(37-2644 ※平日午前10時~午後5時まで)に申し込みください。
○利用希望日の1か月前から予約ができます。*利用希望日の1ヶ月前が土曜日、日曜日、休日の場合には直前の平日から受け付けます。
ご利用の際は次のことにご留意ください
1)なごみの家・短期入所の利用スペースは、感染防止の観点から、当面の間、原則「3階のみ」とします。現在ユニット(入居者が生活しているスペース)の短期入所のスペースはご利用いただけません。
2)利用中は極力マスクをつけて過ごしていただきます。
3)利用前に、『 体調確認票 』(PDF:約176KB)のご記入をお願いいたします。
○以下の場合は、ご利用いただくことができませんので、あらかじめご了承ください。
1)ご本人、またはご家族に発熱、咳、倦怠感がある場合。
2)ご本人、または同居のご家族が新型コロナウイルス感染症の陽性となり発症日から7日間以内の場合。
3)ご本人、または同居のご家族が濃厚接触者となってから5日間以内の場合。
4)ご本人が利用している事業所、学校等で新型コロナウイルス感染症等による一時的な休業、休校となっている場合。
〇館内は土足禁止となっております。室内履きをご持参くださるよう、お願いいたします。
○市内の感染状況等によっては、利用の自粛をお願いする場合がございますので予めご了承ください。
【利用登録待ちのみなさま・新規利用希望のみなさま】
○利用登録に必要な面談、体験利用を順次再開していきます。必要な手続きについて順番にご連絡を差し上げますので、今しばらくお待ちください。
〇新規利用希望のみなさまは、ご申請書類の提出と面談、体験利用が必要となります。まずは電話でお問い合わせください。
社会福祉法人武蔵野では、正規職員を募集しています。
3月から6月に施設見学説明会を開催することとなりましたので、お知らせいたします。日程の詳細は「社会福祉法人武蔵野 令和6年度 正規職員募集要項」(PDF:約395KB)をご覧ください。
当法人の採用特設サイトからもご覧いただけます。
2023年春の卒業を予定されている学生の方はマイナビ2024(外部サイト)からご予約いただけます。
募集職種は、「一般支援」で令和6年4月からの採用を予定しております。
社会人の方の採用日については、ご相談のうえ、決定いたします。
勤務場所は当法人が運営する障害者施設・児童施設・高齢者施設のいずれかで、全て武蔵野市内の施設となります。
応募書類(履歴書)「社会福祉法人武蔵野 令和6年度正規職員採用試験用 履歴書」
・『履歴書 A4サイズ Word(約30KB)』 ・『履歴書 A4サイズ PDF(約126KB)』
・『履歴書 A3サイズ Word(約30KB)』 ・『履歴書 A3サイズ PDF(約125KB)』
ご応募お待ちしております。
社会福祉法人武蔵野では、パート・アルバイトを募集しています。
募集職種は「介護職員」です。
ご希望の勤務時間帯により、早番、遅番と夜勤から選べます。
詳細は「採用情報-パート・アルバイト-」のページをご覧ください。
ご応募お待ちしております。
JR西荻窪駅の高架下の柱を一本使って、「つむぐと」が大きな共同作品を展示しています。
中央には「芽が出るスマートフォン」、デイセンター山びこの牛乳パックのリサイクル活動で生まれた作品も飾っています。
実物を見ていただけましたら幸いです。
日時:2022年11月5日(土)~12月26日(月)
場所:JR西荻窪駅から荻窪方面の高架下(3本目の柱)
URL:すぎなみ大芸術祭ホームページ
事 業 所 | 件数(件) | 人数(件) | |
障害者・児童サービス | 障害者支援施設 | 0 | 0 |
共同生活援助 | 0 | 0 | |
生活介護等 | 0 | 0 | |
就労支援 | 2 | 2 | |
相談支援 | 1 | 1 | |
児童発達支援 | 0 | 0 | |
放課後等デイサービス | 0 | 0 | |
高齢者サービス | 介護老人福祉施設 | 0 | 0 |
軽費老人ホーム | 0 | 0 | |
通所介護 | 0 | 0 | |
在宅介護・地域包括 | 0 | 0 |
保健所の指導・助言のもと、感染防止対策を実施のうえ、適切な対応を図りながら施設を運営いたします。
『知的障害のある方の高齢化について考える』
講 師: 桐の木クリニック院長 有賀道生医師
日時①:令和4年12月7月(水)10時30分から12時30分(オンラインライブ配信:定員100名)
日時②:令和4年12月14日(水)9時から12月28日(水)18時まで(録画配信)
対 象:障害のある方を支えるご家族・支援機関職員、関心をお持ちの市民の方
詳 細:「こちらのチラシ」(PDF:約221KB)をご覧ください。
お問い合わせ:電話0422-54-7171(地域生活支援センターびーと)
事 業 所 | 件数(件) | 人数(件) | |
障害者・児童サービス | 障害者支援施設 | 0 | 0 |
共同生活援助 | 0 | 0 | |
生活介護等 | 0 | 0 | |
就労支援 | 1 | 1 | |
相談支援 | 0 | 0 | |
児童発達支援 | 0 | 0 | |
放課後等デイサービス | 0 | 0 | |
高齢者サービス | 介護老人福祉施設 | 1 | 1 |
軽費老人ホーム | 0 | 0 | |
通所介護 | 0 | 0 | |
在宅介護・地域包括 | 0 | 0 |
保健所の指導・助言のもと、感染防止対策を実施のうえ、適切な対応を図りながら施設を運営いたします。