ジョブアシストいんくる広報誌「TAKE OFF!」を発刊いたしました。
地域の皆様、関係者の方々にいんくるの活動を広く知っていただければと思います。
ご意見、ご感想お待ちしております。
・「TAKE OFF!いんくる通信No.8」(PDF:約525KB)
'
ジョブアシストいんくる広報誌「TAKE OFF!」を発刊いたしました。
地域の皆様、関係者の方々にいんくるの活動を広く知っていただければと思います。
ご意見、ご感想お待ちしております。
・「TAKE OFF!いんくる通信No.8」(PDF:約525KB)
デイセンターふれあいDCF作品展を開催します。ふれあいでは手作り小物ブランド「DCF」を立ち上げ、今回も革細工、トートバッグ、Tシャツ、靴など力作の数々を展示します。どうぞお越しください。
期間
平成29年7月27日(木)、11:00~17:00
平成29年7月28日(金) 11:00~17:00
平成29年7月29日(土) 11:00~18:00
平成29年7月30日(日) 11:00~15:00
場所
ギャラリー永谷2 武蔵野市吉祥寺本町1-20-1(ヨドバシカメラ隣)
問い合わせ
デイセンターふれあい
電話:0422-54-5134
メール:fureai@fuku-musashino.or.jp
ジョブアシストいんくる広報誌「TAKE OFF!」を発刊いたしました。
地域の皆様、関係者の方々にいんくるの活動を広く知っていただければと思います。
ご意見、ご感想お待ちしております。
・「TAKE OFF!いんくる通信No.7」(PDF:約592KB)
『武蔵野アールブリュット』今年から、武蔵野市において障害者の方のアート作品を発表、展示し、アートを通して障害のある方などへの理解を深め、多様性を大切にする地域づくりを進める取組みです。当法人からもたくさん出展し、デイセンター山びこ、デイセンターふれあいの皆様方が入賞されました。
作品展示はもちろん、パネルディスカッションやワークショップまで盛りだくさんです
どうぞ皆様で御越しください
詳しくは武蔵野市のホームページをご覧ください
https://musashino-art-brut.jimdo.com/
期 間
平成29年7月7日(金)~10日(月)まで
時間 10:00~19:00
場 所
武蔵野市吉祥寺美術館 武蔵野市吉祥寺本町1-8-16 FFビル7階
ギャラリー永谷1・2 武蔵野市吉祥寺本町1-20-1(ヨドバシカメラ隣)
アートギャラリー絵の具箱 武蔵野市吉祥寺本町2-24-6 グリーンハイツ吉祥寺205
昨年来、JICAやリハ協からの依頼で、アジアの障害者リーダー研修を受け入れてきました。今年も5月29日(月)に特定非営利活動法人アジアの障害者活動を支援する会(ADDP)の研修プログラムで、ラオス唯一の知的障害者センター(IDS)から経営者(親)4名と支援者が来訪されました。
IDSは、5歳から20歳代の障害のある子どもが通所する施設で、国の補助制度のないラオスは、海外のいろいろな団体からの寄付や家族の会費で家族の有志が運営しています。研修生は障害者総合センターでの多様な活動を熱心に見学、特に「さおり織」に興味を示していました。織物が盛んなラオスでは、不揃いでは売り物にならないが、さおり織では不揃いさの風合いを価値あるものにすることができることに驚いているようでした。また、牛乳パックから再生紙やリサイクルペーパーからの「だるまつくり」など「ラオスで実践する!」とメモを取っていました。
ジョブアシストいんくる広報誌「TAKE OFF!」を発刊いたしました。
地域の皆様、関係者の方々にいんくるの活動を広く知っていただければと思います。
ご意見、ご感想お待ちしております。
・「TAKE OFF! いんくる通信№6」(PDF:約622KB)
ジョブアシストいんくる広報誌「TAKE OFF!」を発行いたしました。
地域の皆様、関係者の方々にいんくるの活動を広く知っていただければと思います。
ご意見、ご感想お待ちしております。
・「TAKE OFF!いんくる通信№5」(PDF:約762KB)